![]() |
人にやさしい音環境を考える |
|
波動情報研究室 | |
柴山秀雄 教授 | |
カ メレオンのように環境変化に同化して保護色になり,それを利用して身を守ったり,獲物を捕らえたりする動物はたくさん生存しています.これと同様に,環境 の状態変化を素早くとらえ,未来に起きる現象を予測し,制御するシステムを適応制御といいます.そのためには,計算機をフル回転し,できるだけ少ない計算 量で,安定的に早く状態を同定する事が重要な要素になります.波動がもつ情報を算出して,制御量を検出し,システムがいつも最適な状態にあるように制御を 行う算法の開発と実験が研究内容です.そしていつかは,人工知能を利用した最適適応制御を構築し,計算機に汗をかかせ,そばで涼しい顔をして制御過程を楽 しんでいる夢をめざして. |
|
![]() |
![]() うちの研究室は学会参加が多いため,全国を飛び回ります.そのため旅行に行った気分になりお得です!また,年1回,全員参加の合宿があります.この合宿では,研究室のメンバー全員でレクリエーションを行ったりして,交流を深めています. ![]() ●フラクタル次元による環境音評価 ●音響インテンシティ・音響ホログラフィを用いた音波の可視化 ●低周波音の到来方向推定 ●室内音響の評価法 |